ゲームの紹介・マンカラ編【札幌市北区児童デイサービスこぱんは...
2025/09/06
ゲームの紹介・マンカラ編【札幌市北区児童デイサービスこぱんはうすさくら札幌太平教室】
こんにちは!こぱんはうすさくら札幌太平教室です。
今日は、当教室にあるボードゲームを紹介したいと思います。
今回紹介するのは“マンカラ”。
アフリカ生まれで古くから遊ばれている古典的なボードゲームですが、児童館などで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
ルールは簡単。
盤にいくつか並んでいるポケットに、四つずつ石が入っています。こちら側のポケットに入っている石が自分が動かせる分。向こう側は相手の分です。
自分の番には、いずれかのポケットの石を全て取り、ひとつずつ右隣のポケットに配っていきます。
一番右にのみ大きいポケットがあり、最後にそこに入っている石の個数で勝敗が決まります。
横取りできたり、自分の番を何度もできたりする
ルールについての細かい説明は省きますが、とにかく低学年でもできるくらい単純なルールなので、自由時間に遊んでいる様子がよく見られます。
職員も一緒に対戦したりもします(本気で戦って子供に負けることもしばしば)。
数の概念の把握や、数への慣れ。
小さな石を手で掴み、ひとつずつ置いていく微細運動。
ルールに則って遊ぶことの大切さを学ぶ良い機会にもなります。
こぱんはうすさくら札幌太平教室では、運動系のみならず、ゲームを通して社会性を学んだり、制作から微細運動を練習したりと、さまざまなプログラムを実施しています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください♪