道真商事株式会社
お問い合わせはこちら

【児発】SST ⭕️?❌?考えてみよう!【札幌北区児童デイサ...

【児発】SST ⭕️?❌?考えてみよう!【札幌北区児童デイサ...

2025/07/20

【児発】SST ⭕️?❌?考えてみよう!【札幌北区児童デイサービスこぱんはうすさくら札幌太平教室】

こんなとき ⭕️(まる)?❌(ばつ)? かんがえてみよう!

今回のSST(ソーシャルスキルトレーニング)では、
「こんなとき、まるかな?ばつかな?」をテーマにした活動を行いました。
みんなでイラストを見ながら、いろんな場面について「これはどうかな?」と考えました。

はじめに、今日のルールをみんなで確認しました。
・お友だちの意見に「ちがうよ!」「まちがってるよ」と言わないで、しっかり聞くこと
・手をあげてから話すこと、当てられたらボールをもらって、話していいのはボールを持っている人だけ
というルールです。
どの子も真剣な表情で、がんばってルールを守ろうとしてくれていました。

テーマ①おともだちをたたいた

最初のテーマは、「おともだちをたたいた」場面。
このテーマでは、みんながそろって「×(ばつ)!」と答えました。

「たたくのは ぜったい だめ!」
「おこっても、てをだしちゃいけないよ」
という声がたくさん出てきて、友だちとの関わりを大切にする気持ちがしっかり伝わってきました。
「“いやだ”ってお口で言えばよかったね」と、代わりの方法も考えてくれました。

テーマ②ゲームにまけて ないてしまった

次は「ゲームにまけて、ないてしまった」場面。
ここでは、子どもたちの間で◯(まる)と×(ばつ)に意見が分かれました。

「くやしいから しょうがないよ」
「がんばったから、ないてもいいんじゃない?」
と、気持ちに寄り添う優しい意見もあれば、
「ゲームだから なかないでたのしくやる」
「ないたら つぎのひとができない」
という、楽しむ気持ちや、まわりへの思いやりから出た意見もありました。

先生からは、「悔しい気持ちも大切でとってもすてきだね、つぎは またがんばろう!って気持ちにできるともっとすてきだね!」とお話がありました。

テーマ③トイレに まにあわなかった

最後のテーマは、「トイレにまにあわなかった」場面です。
こちらも、まるとばつに分かれる結果に。

「先生に ちゃんといわないとだめ」
「がまんしないで いかないと」
「おしっこは トイレでするものだから」
と、ルールをしっかり覚えている子の意見が多く出る中で、
「しっぱいしても だいじょうぶ」
「トイレ練習中のおともだちもいるよ」
と、やさしいまなざしで受けとめる声もありました。

みんなで、「しっぱいしちゃったときは、どうすればいいかな?」と考えながら、
「あそびのあいだでもいく」「せんせいにすぐいう!」と、前向きな答えも出てきました。

今回の活動では、「まる」や「ばつ」だけでなく、どうしてそう思ったのか、どうしたらもっとよくなるかを、みんなでたくさん考えることができました。

お友だちの気持ちや考えをしっかり聞きながら、自分の思いも伝える。
そんな練習をこれからも、やさしい空気の中で続けていけたらと思います🌱


札幌市北区の放課後等デイサービス 札幌市北区で送迎サービスを実施 札幌市北区で運動能力アップ 札幌市北区で発達障がい児を支援

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。